最近街中でクラッシュデニムを履いている人をよく見ますよね! 一本は欲しいけど、でもなかなか理想のクラッシュ感に出会わない…なんていう方も多いのではないでしょうか? それなら作っちゃえばOK! とっても簡単に自分好みの理想的クラッシュデニムが作れちゃうんです♪
〈材料〉 ・クラッシュしたら可愛いくなりそうなジーンズ ・はさみ or カッター(大きめのカッターが一番おススメ) ・やすり or たわし(無くてもOK) ・ダンボール 〈やり方〉 ① ジーンズを穿いて、クラッシュさせたいところに印をつける。 (穴の位置は市販のクラッシュデニムを参考にすると失敗しないです) ② 印をつけたジーンズの中と、下に段ボールを敷く。ポケットも外に出しておきましょう。生地に対して横方向にガリガリとカッターを動かし、縦糸を切っていくように削る。はさみの場合は歯の面で横方向に引いて、デニムを削りこする。どんどん削って好みの大きさにしていく。結構ボロボロにしたい方は大胆にいっても◎ ③ クラッシュさせたところをやすりでガシガシと擦る。(色落ちさせたいだけのところは、②の工程なしで③だけでOK) ④ 穿いて、チェック。(手直し必要であれば手直し) これだけです! 作業は必ずダンボールの上で行ない、ジーンズの中にもダンボールを忍ばせるのを忘れずに!! もちろんケガにも要注意。 もっとこだわりたい人は、やすりで加工した後、ベージュ or 茶色の染料で染めたり、白いペンキを上から吹っかけても(この作業は室内では絶対やらないように)。 | ![]() |